スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

注目

Project IDXはVSCodeの牙城を崩せるか?

 ちょっと前なんだけど、Googleが密かにやっていた「Project IDX」がプレビューリリースされた。これ、ほとんどニュースになっていないんだけど、開発者には結構アピールできるサービスじゃないだろうか。 Project IDX( https://idx.google.com/ )というのは、Webベースでアプリケーション開発を行うためのプラットフォーム。これに一番近いのは、GitHubのワークスペースだろうか。サイトにアクセスすると、ワークスペースの管理ページにようなものが現れる。ここで新しいワークスペースを作ったり、既に作ったワークスペースを開いて編集したりできる。 ワークスペースってのは、プロジェクトを保存する領域のようなもの。デフォルトでWebアプリ(Angular、React、Next.jsのアプリをデフォルトでサポート)、そしてFlutterアプリが選択できる。 ワークスペースを作成すると、これが開かれて編集画面になる。この画面、見たことあるぞ……。そう、Visual Studio Codeそのものだ。ただし、VSCodeにはない「プレビュー」が標準でサポートされている。右側にiPhoneやAndroid、Webといったプレビューを開き、これらでどのように表示されるのかその場で確認できる(もちろん、表示だけでなくてちゃんと動く)。コードを編集するとその場でリアルタイムにプレビューも更新されるのでとても便利。またターミナルも標準で持っていて、クラウド環境に直接コマンドを送れる(ただし用意されているコマンドはかなり少ない)。 ワークスペースを開くのにちょっと時間がかかるんだけど、まぁこれはクラウドに仮想環境を構築してる時間だろうからやむを得まい(GitHubのワークスペースも起動に時間かかるし)。 でも、開発ツールの部分がほぼVSCodeそのままってのがちょっと引っかかる。こんなにまんまパクって大丈夫なのか? そもそもVSCode側は、既にWeb版VSCode( https://vscode.dev/ )も出していて、オンラインで開発できるようになってる。これはローカルのプロジェクトを開いて編集もできるし、GitHubと連携してリポジトリを開いて編集したりもできる。 正直、慣れちゃってるので実はWeb版VSCodeのほうが使いやすく感じる。こいつは編集だ

最新の投稿

ChatGPTによる情報漏洩の恐怖

Titan Image Generator G1を試す

Amazonの巨人「Titan」はOpenAIの牙城を崩すか?

イメージ生成AIの本命は、DALL-E 3で決まりなのか?

Azure OpenAI vs. Google Vertex vs. Amazon Bedrock

Googleは死なず! AIチャット「Bard」はイケる!

AIは何でも知っている(ふりはする)

Bing Image Creatorでイラストを描かせてみた

Bing Chatに詩を書かせてみた

Chat GPTでもブログを書かせてみた